金魚の病気の兆候:丹頂がおかしい

スポンサーリンク

皆様ごんばんは!

通販で購入し隔離飼育していた水泡眼(スイホウガン)を昨日本水槽に投入しました。今日も様子を観ておりましたが今の所元気で問題なさそうです。

しかし、、、丹頂(タンチョウ)がおかしいのです。
「おかしい」と言っても「この丹頂って動き単調すぎてちょー笑うー。可笑しいー」という意味でないのは言うまでもありません。
いつもは水槽で一番の元気者なのにぼーっと動かず元気がない。

そのまま水槽で食塩浴をしても良いんですが、念の為取り出して隔離しました。
まだこれと言った病気の症状は出ていませんが、何らかの兆候であることは確かで、今回を機に書籍等で金魚の病気や不調の「兆候(サイン)」に関しても調べてみました。

【丹頂がおかしい】

《あまり動かずぼうっとしている》

我が家のとろい金魚のなかにあっては比較的泳ぎも上手で一番動き回る丹頂の赤帽くん。普段元気で人を見ると猛烈に寄ってくるんですが、、、こんな感じで
DSC_0481-thumbnail2

今日はこんなになってしまったとです。
securedownload

ぼーっとしてあまり泳がず漂う感じ、、、人を見てもそっぽ向いてやんの、、、口ぱくぱくばっかりしてるし。
写真では立っていますが、背びれもほとんどの時間寝ています。肛門からは細いくて白い糸状の糞がぶら下がっています。
挙げ句の果てに大変おとなしいコリドラスに超接近され様子を伺われています。このコリちゃんは6年目ですが金魚に接触しているの見たのは初めてだな。激しく突いている感じではないですが。

《隔離して食塩浴》

[取り出して観察]

本水槽でそのまま食塩浴をやろうと塩を投入していたんですが、これだけ動きが鈍ると他の金魚に突かれたり、ありえないと思っていたコリからちょっかいを出される心配さえあるので隔離することにしました。

取り敢えず取り出して観察、、、容器狭いって、、、
securedownload-1

先ほどの状態に加え近くで見ると、体表の粘膜が荒れてますね。そして臭い。粘膜のせいですかね。調子悪いと粘膜があれたり、沢山出たりして臭う場合があるので。
糞は観察中に太めなのが出ましたが。
そして体表が赤っぽい印象です。特に背中全体。なんなんだ、、

スポンサーリンク

[隔離水槽で食塩浴]

隔離水槽で0.5パーセント食塩浴を開始しました。
スドーサテライトに塩を入れて運転し徐々に溶かしながら自動投入です。
%e5%a1%a9

隔離水槽でも隅っこでじっとしています。
securedownload-2

体表は薄っすらと赤みがかっており、赤班病が全面に広がった感じとは違う印象ですが、なんなんだろ?
こんな感じで薄っすら広がるケースもあるんでしょうか?

様子を観て「フレッシュリーフ」等の弱い薬での薬浴も考えます。

動物用医薬品 観賞魚用魚病薬 ジェックス フレッシュリーフ 35g 熱帯魚 熱帯魚 金魚 白点病 尾腐れ病 水カビ病 細菌性感染症 関東当日便

価格:1,390円
(2016/10/10 21:21時点)
感想(0件)

【金魚の病気の兆候】

病気が進行する前に普段からの観察が大事ですが、私など「うーん。いつもと違うな。元気がないな。」等漠然としか把握していません。
もう少し具体的にどう言う切り口で観察すれば良いかを書籍で調べました。

《病気の兆候:「体」のサイン》

[体の表面の異常]

体表に色々な病気の症状がもろに出ているなら一目瞭然ですぐに処置が必要です。
上記は私のブログのリンクですが、日本動物薬品(ニチドウ)さんのHPをリンクしますので、こちらをご参照下さい。

できればこの前の段階で発見したいところで、体表が「艶がない」、「くすんでいる」、「ぼやけている」「荒れている」といったニュアンスや、「粘膜が多量に分泌したり、白く濁っている」等も何らかの病気や不調の前兆と考えられます。
これは普段の観察に加えて、経験も必要で私などまだまだです。

[ヒレ・エラの異常]

ヒレやエラに病気の症状が出ている場合などは上記と同様です。
症状以前の兆候としては、ヒレの場合は「背びれの立ちが悪い」エラの場合は「粘液が染み出している」「腫れている」などが挙げられます。

[顔の異常]

「なにこの金魚の顔。異常にぶさいくなんですけど〜」という意味でないのは言うまでもありません。

各種病気の症状はもちろん、「目が飛び出しぎみ」、「目の白濁や気泡」、「顔が変形した様になる」等は病気の兆候です。

DSC_0797-8aa53-thumbnail2

[糞の異常]

体ではないですが、糞も重要な指標です。
健康な金魚の糞が黒または黒褐色のヒモ状です。

液状の場合は下痢、白っぽい粘液状の場合は便秘の症状です。
また通常はヒモに喩えられる糞が「糸状」の場合も消化器官の不調が疑われます。
securedownload-2

粘液状ではないが白い糞。かなりの期間便秘でした。出る時、出血もありました。

《病気の兆候:「行動」のサイン》

[餌を食べない]

調子の良い金魚はいつも餌をねだってきますので、ついつい与えすぎてしまうことに注意ですが、調子を崩すと餌を食べなくなります。
私も餌をどかっと入れて即「イッテキマース」とやることが多く、餌を食べる様子をもっと良く観察したいものです。

[泳ぎ方がおかしい]

転覆などは発見しやすいとして、そこまで行かなくとも、「ふらふらと方向感覚を失った様な泳ぎ方をする」「頻繁にジャンプをする」、「痙攣した様な動きをする」などが病気の兆候とあいて挙げられます。
「ふらふら」は薬物中毒やエラの病気、「ジャンプ」は寄生虫の疑い(元気なだけではない)、「痙攣」は神経系や内臓の異常が疑われるとのことです。

[体をこすりつける]

底砂等に頻繁にからだを擦り付ける行動は寄生虫や病原体に侵されている前兆です。

[口ぱくぱくの頻度が高い]

酸欠の鼻上げでなく、水中でもいつもより頻繁に口をパクパクやるのは調子の悪い金魚の行動としてよく観られます。

[隅っこで一人ぼっち]

いつも水槽をぐんぐん泳いでいる金魚が隅っこで一人ぼっちになっていると調子が悪い証拠です。なんらかの病気が疑われるますので更に細部を良く観察しましょう。

《家族の協力を得ることも大事》

今回調べて、色々細々とした「サイン」があるのは理解できました。
事細かに判断できるに越したことはないですが、小難しい話は抜きにして、初心者でもわかりやすい「元気でよく泳いでいるか?」は最低でも常々把握しておきたいものです。
これだけでもずいぶん違うと思いますから。

ただ、これとてサラリーマンや忙しい主婦には厳しい場合もあります。
ですから「観察する目」を増やすために家族にも(いれば)見て貰えると助かります。それが病気予防目的でなくとも家族に金魚や熱帯魚を好きになって貰い、時々水槽に目をやる環境を作れればベストです。
「元気に泳いでいるか?」なら小さいお子さんでも判断できますから。「金魚さん隅っこで元気ないよ」って。

私は子供が発見したサインをスルーしらんちゅうをダメにしてしまったことがあります。
以後、息子や娘の言葉は私への最高の助言として聞き逃さない様にしています。
女房とは会話がありませんので助言も糞もありません。

【終わりに】

《参考にした本》

今回は、白石光監修西東社発行「カラー図鑑 金魚選び方・飼い方・病気」をパクり主に参考とし、川田洋之助著どうぶつ出版発行「新版金魚の医・食・住」及び富永正雄他著農山漁村文化協会発行「原色・淡水魚の病気」両書の記載事項も少量加えて書きました。
新しい本買った方がいいかな、、、なんか新しい情報載ってんのかね?

《丹頂はどうなるか》

今回は休みの日だったこともあり、「サイン」を早期発見したと思われる我が家の丹頂。
食塩浴であっさり回復すると思いますが、どうでしょう、、、
文面は不真面目ですが金魚の調子が悪くなるといつも不安です。

今度からもっとちゃんと観察するから丹頂回復してくれよ〜。

頑張れ!赤帽くん!

それでは皆様ご機嫌よー。

スポンサーリンク