金魚飼育にヒーター:おすすめ使用法と注意点

スポンサーリンク

金魚愛好家の皆様、熱帯魚愛好家の皆様こんばんは〜

ここ東京でもあっと言う間に寒くなりました。秋が過ぎ冬を迎える…また歳をとっていくのか…

お住まいの地域や飼育魚によってはもう水槽用ヒーターを稼働させてる方も多いと思います。

金魚の場合、冬眠もしますし屋外飼育で池やフネ全体が凍らない限りそのまま冬を越すことが可能です。
ただ、初心者はヒーターをつけた方が飼い易いですね。
ピンポンパールなどはお店によっては「絶対加温して下さい」と言われることが多く、これは輸入物だから寒さに弱いのかどうか私はわかりませんが、国産金魚でも冬場はヒーターで加温した方が楽に飼育できます。

もちろんヒーター飼育にもデメリットがあり金魚本来の良さを出すには季節の雰囲気温度に合わせた飼育が必要です。
私はまだまだですので毎年ヒーターを設置しています。

【金魚のヒーター飼育:メリットデメリット】

《保温して飼育するメリット》

金魚は水温5度付近で冬眠に入り、0度近くでも死ぬことはありません。高温にも低温にも強い素晴らしい魚ですね。

ただ、「急激な水温の変化」はあまりよくないのはもちろんとして、金魚が一番すごしやすく活発な温度帯から外れた環境で飼育すると体調を崩す確率が上がるのは確かです。

ヒーターでの加温無しでも十分飼育可能ですが、様々なリスクを考慮して金魚を健康に飼育するという意味ではヒーターをつけて一定温度内で飼育した方が初心者にとって計り知れないメリットがあります

《ヒーター飼育のデメリット》

本来金魚は温帯性気候の四季の中でその生涯を終えますから、日本の四季は十分乗り切れれます。
そして四季を繰り返さずヒーター飼育による温度差の少ない環境では「体型が間延びする」「色が良くならない」等の弊害が出できます。

また繁殖に関しても四季を感じさせてやらないと、好ましいサイクルでの繁殖は望めない様です。

そもそも「水槽飼育」が金魚にベストではないのは色々言われていますし難しいので省きますが、「水槽飼育」や「ヒーターでの保温」では「金魚を極める」ことは難しいんでしょうね。
達人はヒーターなんぞつけんでしょう。

《楽しく飼うならヒーター飼育が楽》

先ほど書いた様に初心者にとってヒーターを設置することは多くのメリットがあります。
なにより「金魚を健康に長く飼う」ことが目標ならヒーターをつけた方が絶対良いので初心者の方や楽して飼育したい方は是非冬はヒーターをつけることをお勧めします!

金魚達人はヒーターをつけませんが、私が「初心者なんですがー」と聞いたら「ヒーターつけた方がいいよ」と言う達人が多いです。

DSC_076920E381AEE382B3E38394E383BC-thumbnail2

【ヒーターの種類はできれば本体とコントローラー(サーモ)分離型の方がいい】

では、ヒーターを設置する場合。
色んな種類がありますね。私も色んなの買ったり貰ったり拾ったりしましたわ。ざっくりおさらいしますか、、

《温度が決められているか自由か、一体型か分離型か》

何度まで上げるか温度設定が決められた「温度固定型」とコントロールできる「温度可変型」があり、さらにヒーター本体と温度を調節するコントローラー(サーモスタット)・センサーが「一体型」のものと「分離型」のものがあります。

金魚用なら「固定一体型」で18度設定の製品があり、熱帯魚なら26度固定が多いかな。普通の金魚なら18度で十分です。これでも真冬の俺ん家より暖かいぞ!!

そりゃ温度可変型の方が使い勝手が良いです。
白点病の治療で水温を上昇させる時等にコントロールできるし、ピンポンパールは18度固定だと調子を崩しやすいケースもあります。私の様に熱帯魚も混泳していると多少高めが必要です。ただ一般的には可変型の方が高価ではあります。

これは「50W、26度固定、一体型」。コンセントにつなぎ水槽に掘り込んでおけばよくスッキリしています。

securedownload-5

下の画像は「15〜32度可変コントローラーに150Wのヒーター」を取り付けています。コントローラーは300Wまでのヒーターを接続可能。

securedownload-6

写真真ん中のが温度センサーです。ヒーターとセンサーを水槽に入れます。

《初期投資はかかるが温度可変、分離型がオススメ》

分離型はコントローラーと本体の両方が必要で出費がかさみます(セット品も多いです)。
ただ、ヒーター本体は「消耗品」で壊れやすいので、長年使うなら交換可能な分離型が結局はお得でしょうかね。

ヒーターが壊れたら安いヒーター本体買ってきて付け替えりゃいいですからね。コントローラーはそうそう故障しない。
水槽サイズがデカくなれば大きなW数のヒーターに交換できますしね。これはセンサーが内臓なれていない安価な「単体のヒーター」です(これだけ水槽に入れてはいけまへん)。
securedownload-3

ちゅうことで、予算が許すなら「温度可変・分離型」で行っときまひょ。

GEX メタルオートヒーターSH160 熱帯魚 水槽用 ヒーター SHマーク対応 統一基準適合 関東当日便

価格:2,850円
(2016/10/16 04:36時点)
感想(14件)

《ヒーターの交換時期》

壊れたら(温度が上がらなくなったら)交換は当然ですが、壊れる前に安全をみて交換する方が良いのは確かです。

「ヒーター本体は消耗品です。いつ壊れるかわかりませんので、念のため一年に一回交換して下さい!」

って?いやだよ。そんなの。もったいない。お金ないし。壊れるまで使うよ。年一交換してる人います?

「愚か者!急に壊れて水温が下がったたらどうするのですか?!」

知らんがな。
まあ壊れるまでか、もしくは数年で適当に交換やな。

スポンサーリンク

【ヒーター容量:どのくらいの大きさが必要?】

《水槽サイズにおけるヒーター容量の目安》

飼育本のよると概ねこんな感じです。

西東社発行白石光監修「カラー図鑑金魚選び方・飼い方・病気」より
%e3%83%92%e3%83%bc%e3%82%bf%e3%83%bc%ef%bc%81

どうぶつ出版発行川田洋之助著「金魚の医・食・住」より
%e3%83%92%e3%83%bc%e3%82%bf%e3%83%bc%ef%bc%92

川田氏の著書は小型水槽が出てないですね。金魚飼育に向かないから載せてない?
ならどんぶり金魚はどうなんですかね?
まあどうでもいい。

上記を含め、他に色々聞いてみると概ね
30〜40センチ水槽なら50W
60センチ規格水槽なら150〜200W
90センチ規格水槽なら300〜400W
てな感じで使用されている方が多い様です。

私はオーバーフローで繋げて150リッターくらいありまして合計350Wをつけています。

心配なら多少大きい容量でも問題ないです。高いW数は単位時間当たりの電気代を食いますが、その分短時間で設定温度に達し通電が遮断されます。

《そりゃ電気代はかかります》

結構電力高いですね。それなりに電気代はかかります。「水槽 ヒーター 電気代」等でネット検索すると出て来ます。

先ほどの「高いW数は単位時間当たりの電気代を食うがその分短時間で設定温度に達し通電が遮断」はどうなのか?

10年ほど前、例えば60センチ水槽の場合150Wと300Wでどちらが電気代が違うか(熱効率が良いか)は巨大掲示板等でよく罵り合いがありました。「小学生でもわかるだろが!」とか。ヒーター稼働中の熱損失(ヒーターが動いている間もどんどん水槽から熱は奪われていく)は雰囲気温度や水の循環等条件で変わってきますし、熱伝達そのものも色々変わります。本気で考えるなら熱力学的な考えが必要で簡単な様ですが小学生にはきついです。

少なくとも飼育者の懐具合が劇的に改善する違いはありませんので、書籍やネットに出ている「普通の容量か少し大きめ」で全く問題ありません。
後に書きますが、「突入電流」による差も屁みたいなもんで気にしなくていいです。

【水槽の保温は効果大!】

《水槽を保温》

150Wガーとか200Wガーより水槽を「保温」してやった方が加温効率はぐんと上がります。熱損失を抑えられるんですが、そんなしちめんどくさいのはどうでも良くて、裸より服着た方が暖かい!これなら小学生や裸族の私でも理解できます!

《市販品がある》

市販品でその様なコンセプトの製品はたくさんあります。
水槽の四面を発泡剤で覆うものやバックスクリーン的に使うもの等

オールガラス水槽対応省エネウォール エコルノ60 Ecorno 4面タイプ 60cm水槽用 関東当日便

価格:1,430円
(2016/10/16 01:32時点)
感想(17件)

コトブキ  断熱エコスクリーン 600 《電気代を約30%抑え電気代を節約 省エネ》【60cm以下水槽用】

価格:445円
(2016/10/16 01:39時点)
感想(1件)

いずれもメーカーとしては数字を出して効果を謳っています。数字がどうかは不明ですが効果はあるでしょうね。

外部フィルターのホースは結構熱が逃げやすいです。こんなのもあります。

断熱クン ホースカバー 2m 関東当日便

価格:910円
(2016/10/16 01:41時点)
感想(8件)


《100均やホームセンターもあり》

市販品もそれ程高価ではありませんが、アクア用以外のものでもっと安く代用可能です。

発砲スチロールは買うか、お店によってはタダで貰える場合もあります。
100均の断熱シートは薄いですが貼れば効果ありますし、二重三重に貼っても良いんじゃないでしょうか。
securedownload-2

発砲スチロールを貼り付けてその上から断熱シートを巻けばかなりの断熱性があります。

外部フィルターに巻いてもいいですね。これも市販品がありますが。
image-60f93-thumbnail2

ホースカバーもホームセンターにあります。サイズは大きめなのでホースに軽く巻きつけてテープで止めます(「断熱くん」と同様にカバーに切り口が入って簡単に巻きつけてサイズ合わせできます)。

ショップに聞いたところ、案の定と言うか、夜は水槽の鑑賞面も断熱シートで覆う方もいらっしゃる様です。
そこまでするかね?

【ヒーター設置の注意点】

以上色々適当に書きましたが、やはり熱を発する物ですから生体に対する「安全」だけでなく「発火」等に注意をはらう必要があります。

《安全面で設置に注意》

日本ペット用品工業会でも盛んに呼掛けています。

securedownload

上記を注意してとにかく

ヒーターが水槽外で出ないこと:当然発火の直接的原因になりかねます。

センサーが水槽外で出ないこと:ヒーターが稼働してもセンサーが水温を感知しないのでどんどん水温が上がります。

以上注意です。
ヒーター本体や、センサーを固定するキスゴムは全くあてになりませんので各自工夫して下さい。

《出来るだけ水温はチェック》

発火に注意しながら生体への注意です。

ヒーターやセンサーの誤作動や故障を出来るだけ早く発見する為にも水温はチェックしましょう。

日本動物薬品 ニチドウ マルチ水温計 CT 関東当日便

価格:930円
(2016/10/16 03:15時点)
感想(0件)

朝家を出て、夜帰って来たらヒーターの発火で家が燃えていたなんてのは問題外ですが、帰って来て水温が著しく下がっているくらいなら水温計で発見できますし、金魚や熱帯魚も何とかカバーできます。上の温度計は多少不正確ですが、デジタル表示を見れば一発で水温が確認できますし、最低・最高水温が記録されますから持っておいて損はないです。

《二本入れて故障リスク回避》

ヒーター本体が消耗品である以上、そのリスクを考慮して例えば60センチ水槽に200W分のヒーターを入れる時に「100W+100Wの二本入れ」にする方も多いです。

良いと思います。
片方壊れても、もう片方が生きてるでしょうから。

「二本だと稼働開始の突入電流が発生して電気代がかかる」などは、この種の装置で全く意味を持ちません。
二本式の方は安心して?継続して下さい。
私は水量150リットルに対して「150W+200W」の二本でやってます。

《ヒーター交換する時は情報を取る》

水槽外に出ても「空焚き防止機能」や「一定以上温度上がらない機能」など付属機能がついた製品がどんどん投入されていますからヒーター本体を交換する時は情報を得て出来るだけ安全安心対策を施された製品を選ぶことをお勧めします。

 

 

以上色々適当に書きましたが今日は失礼しますー

スポンサーリンク